島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【社内で】
最近「自炊部」が月1くらいで活動をしています。
↓ お昼、休憩室に続々と人が集まります。

誰かがお昼ごはんを作って参加したい人が手を挙げて、お昼を共にするのです。

普段は帰って食べる人、どっか出かける人、休憩室(二箇所)で食べる人など、結構バラバラなのですが・・・


皆で手作り料理を食べると、余所の家庭のレシピや我が家との違いが色々発見でき、けっこう楽しいです!

ちなみに、今回計画した中村家の素麺にはシーチキンが入るそうです。(オイシカッタ!)
あとは、製造部岩成の趣味の畑で穫れたお野菜で元気をもらいました!
最近「自炊部」が月1くらいで活動をしています。
↓ お昼、休憩室に続々と人が集まります。
誰かがお昼ごはんを作って参加したい人が手を挙げて、お昼を共にするのです。
普段は帰って食べる人、どっか出かける人、休憩室(二箇所)で食べる人など、結構バラバラなのですが・・・
皆で手作り料理を食べると、余所の家庭のレシピや我が家との違いが色々発見でき、けっこう楽しいです!
ちなみに、今回計画した中村家の素麺にはシーチキンが入るそうです。(オイシカッタ!)
あとは、製造部岩成の趣味の畑で穫れたお野菜で元気をもらいました!
香港の取引先「セラ真澄アジア」よりスタッフの方がいらっしゃいました!
李白Tシャツが三人…
だけど一人はfrom香港(笑)
蔵も隅から隅までご案内。
蔵見学はもちろん、こちら李白のある土地の風土や食なども
たっぷり見て、感じていただきました。
李白がどのようなところで、どのように出来るか、香港の皆様にお伝えいただけると思います♪
NHKの取材が昨日ありました。
ヨーロッパ関税撤廃についての取材でした。
昨日午前中の取材…
で、その日の18時台のニュースで流れました。
早いっ!
↑ こちらNewsWatch9 の映像。
18時台では地方のニュースで。(20時台にも流れたみたいです)
22時台では全国放送(NewsWatch9)で。
地方では2分くらい。全国では20秒くらいの放送でした。
今上の画像を眺めながら、社長のバックにある瓶のラベル、全部こっち向けとけば良かった~!
と。(笑)
次取材が来たときはそうします(笑)
ちょっと前の話なのですが、
李白酒造では毎年「勉強会」たるものを実施しており、今年も例年通り行いました。
今年は講師先生においでいただき、香りの勉強。
簡単なお試し程度の試験をしました。
李白の酒の中に臭いの成分を少しだけ入れ、何の臭いがついたか当てる試験。
また、12種類の匂いをかいで、それが何の匂いなのか、4択の中から一つ選ぶというそれだけ。
後で答え合わせしながら「あーだこーだ」と楽しい時間でした。(お試し中はもちろん静かでしたが・・・)
勉強会でも、こういう実践的なものは、俄然やるきがでてきますね(笑)
昨日に引き続き、降雪。
久々に積雪量約40センチになりました。
雪が重いので雪かきも大変です。
(↓これは雪下ろし)

そういえば以前正月に大雪があり(積雪量はもっともっと多かったですが)、旧精米所の一部が崩れ、倉庫として立て替えたことがあったなぁ~、と思い返しております。
↓こちらの画像は昨日ですが、
松江でなかなかお目見えしないこのマシーンを眺めながら、「貸して欲しいなぁ~。」と後ろでポツリ。

松江の雪景色、すごくきれいです。

足下は大変ですが、この景色を楽しみにお散歩に出たいくらい。
いつも松江城の堀川に集まるカモたちも
「雪が重くて前に進めない~」とのことです。
久々に積雪量約40センチになりました。
雪が重いので雪かきも大変です。
(↓これは雪下ろし)
そういえば以前正月に大雪があり(積雪量はもっともっと多かったですが)、旧精米所の一部が崩れ、倉庫として立て替えたことがあったなぁ~、と思い返しております。
↓こちらの画像は昨日ですが、
松江でなかなかお目見えしないこのマシーンを眺めながら、「貸して欲しいなぁ~。」と後ろでポツリ。
松江の雪景色、すごくきれいです。
足下は大変ですが、この景色を楽しみにお散歩に出たいくらい。
いつも松江城の堀川に集まるカモたちも
「雪が重くて前に進めない~」とのことです。
今季初のまともな雪景色。

驚くほどの積雪量でもなく、水分の多い雪の上に乾いた雪が乗っているので、おそらくすぐ溶けるかと…。
朝一の仕事は雪かき。目が覚めます!シャキッ!
驚くほどの積雪量でもなく、水分の多い雪の上に乾いた雪が乗っているので、おそらくすぐ溶けるかと…。
朝一の仕事は雪かき。目が覚めます!シャキッ!
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター