島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は節分でしたね
李白でも毎年 蔵と事務所とで豆まきを行っていますよ~
まずはお酒の神様に豆をお供え

それから、
「福は内 福は内 福は~内~」
「鬼は外 鬼は外 鬼は~外~」
と大きな声で豆をまく

もちろん気持ちをこめて


ますがコチラ


昔酒造りにつかっていたものなんです。
しぶくていいかんじ

さてさて、節分とは季節の分かれ目の意味!
明日は立春です


福がた~くさんきますように

さっ、豆たべよっ

李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
ブログランキング参加中 (福は内 鬼は外に一票♪)→

PR
この記事にコメントする
Tommy 様
枡は、実は底に棒をさすところがありまして、
柄杓になる仕掛けになっているのです。
雪はようやく溶けました^^
今は少々暖かくなり、なんだか皆春モードな感じです(笑)
柄杓になる仕掛けになっているのです。
雪はようやく溶けました^^
今は少々暖かくなり、なんだか皆春モードな感じです(笑)
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター