島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記                              李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します      
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
”シャカシャカシャカシャカシャカ・・・”
静かな中、聞こえてくる音・・・そして、なにやらみんな真剣な様子

そう、李白酒造では月に一度、会社に先生をお招きして お茶の会をしています

松江は城下町で、町並みもそうですが、古くからの文化も残っています。
お茶の文化も深く根付いており、町を歩いていると昔ながらの茶室や、
おいしい和菓子屋さんを見かけることもできるんです
そんな松江にいるからには!と、社員もお茶を自分でたててみたり、
礼儀作法を習ってみたり、みんな真剣に、そして楽しく取り組んでいるというわけです
お茶というとなんだか難しくて、堅苦しい・・・と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
やってみるととても楽しい☆

先生がお茶を立てるしぐさやお辞儀の様子など、美しくて惚れ惚れしてきます

&自分の礼儀作法の未熟さには反省させられるばかりですが・・・
おいしいお菓子とお茶をいっぷく
和の心を感じるひとときです
と、あかりさんの書きかけの記事↑を見つけたので勝手にアップしたりして・・・
昨日 はいつもと違って、社長室でやりました。
← 社長には申し訳ないですが、こんな殺風景な部屋です。
今日はココ
( ̄へ ̄ )
そこにあらわれたコイツ
→これのおかげで・・・
あの社長室が・・・
(↑失礼)
こんなに華やかに

Σ(゚ロ゚ノ)ノ オオー
先生が持参された花入れと、ありあわせのもので、
(にしては立派)こんなに素敵になりました。
これは亭主の心遣い。
ちょっとした季節の花を添えたり、部屋を演出する。
その心遣いに感謝して、心遣いをくれた亭主に何か感じた事をひとこと言ってあげましょう。
それも作法。 これが今回のテーマでした
 by 途中まで 李白あかり 途中から 李白みちこ
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
ブログランキング参加中 (素敵なひとときに一票♪)→![]()
 
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
りはく
HP:
	
性別:
	
非公開
職業:
	
造り酒屋
自己紹介:
	
				島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				
					最新CM				
				[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター