島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記                              李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します      
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日に続きまして・・・。
李白が誇る大吟醸です。
もう、名前からしていいですね。デザインもいいでしょ。 中身
中身は当然
「 月下獨酌 」 というのは李白の詩です。
春の夜、花見でもと1人徳利片手に酒を飲む李白。 月と自分の影とが連れになり、三人で飲む。 しかし、月も影も感情を持たない。 それでも永遠に仲良くいられる。 三人は 「 また夜空の天の川で一緒に会おう 」 と約束する。  | 
        
かなりざっくりした意訳です。
内容に関してはそれぞれの感想があると思いますが、とてもきれいな情景が思い浮かぶ詩です。(*´`*)
それから、この箱
李白で使用している 「 なんとなくお酒入れるには変わった箱 」 は、
お菓子の箱を作っている箱屋さんにお願いして作ってもらっているのです。
一つ一つていねいに作られた箱は、なんだか暖かみがあって趣があるでしょ (*^_^*)
上品な香りとさわやかなのどごし。
瓶の胴に書いてある詩を読みながら、ゆっくり飲みたい一本です。
冷やしてがオススメ
さぁ、みなさんも投票してください
http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
内容に関してはそれぞれの感想があると思いますが、とてもきれいな情景が思い浮かぶ詩です。(*´`*)
それから、この箱

李白で使用している 「 なんとなくお酒入れるには変わった箱 」 は、
お菓子の箱を作っている箱屋さんにお願いして作ってもらっているのです。
一つ一つていねいに作られた箱は、なんだか暖かみがあって趣があるでしょ (*^_^*)
上品な香りとさわやかなのどごし。
瓶の胴に書いてある詩を読みながら、ゆっくり飲みたい一本です。
冷やしてがオススメ

さぁ、みなさんも投票してください

http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
りはく
HP:
	
性別:
	
非公開
職業:
	
造り酒屋
自己紹介:
	
				島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				
					最新CM				
				[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター