島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記                              李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します      
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
李白Tシャツから、李白トレーナーに衣替えする季節となりました。
おひさしぶりです 五代目嫁のあかりです。
先日、豪華客船の中で李白のお酒をふるまうという初めてのお仕事に
いってまいりました
 ←神戸港に停泊中の
にっぽん丸

おっきい!かっこよい

今回、にっぽん丸の「秋の味覚クルーズ」という企画の中で.
島根県にも立ち寄るにっぽん丸のお客様に
島根の地酒も味わっていただこう
というわけです←こちら 船内のショップで
試飲販売中の五代目
「いらっしゃいませ~
」また、ある日の船内のディナーでは”のどぐろ”や”あゆ”などなど・・・、
島根が誇る味覚が並び、
李白の”ひやおろし”と”華露”がふるまわれましたよ

(わけあってこのときの写真を撮り損ねました・・・肝心なところで!
)しかしながら、船の旅というものもいいものですね♪
船内をウロウロしていると ”よくすれ違う方”がいて、”顔見知り”のような
感じになり、「よく合いますね~」とかいいながら色々と話すようになったりして・・・
とっても楽しかったです

またスタッフの方々もイイっ

リピーターのお客様が多いのもわかるな~と関心して帰ってきた我々でした。
陸路だとなかなか不便な島根県・・・船という手段もあったとは!!
いなくなったと思ったら
船の先頭(ではないかも・・・)に
行っていた五代目
「セルフタイマーでうまく撮れた
」とのこと(笑)
	李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
	
	
	
		 
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
りはく
HP:
	
性別:
	
非公開
職業:
	
造り酒屋
自己紹介:
	
				島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				
					最新CM				
				[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
				
					カテゴリー				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター