島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しぼりたて 本日より 出荷開始 いたします!!!
本日より、3月下旬まで (売り切れ次第終了) の販売です。
冬しか手に入らない 限定品!!
冬の旬の味覚をおたのしみください!!
http://www.rihaku.co.jp/?id=57
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
冬しか手に入らない 限定品!!
冬の旬の味覚をおたのしみください!!
http://www.rihaku.co.jp/?id=57
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
PR
ことしの
ひやおろし、完売いたしました!!
ありがとうございました。
となると~~
お次は~~
しぼりたて!!
こちら 冬季限定品!!
12月上旬に出荷いたします。
純米吟醸、 純米酒、 純米にごり
とございます。
詳しくは
HP
ちぇけら!
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
おまたせいたしました!!
できました!!
HP 「李白を買える店」!!
ようやく公開することができましたが、
まだこれから少しずつ更新していく予定です。
又、 「え!?うち、載ってないんだけど!」 という販売店様、
ぜひ掲載させていただきたく、
ご連絡いただければ幸いに存じます!
さぁ、これを参考に、ぜひ、李白・・・だけでなくても、日本酒を買いにお出かけ下さいませ~~

李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
本来、昨日にお知らせするべきでした・・・。
動きが遅い・・・。
と、反省。
はてさて、
只今 阪急百貨店 うめだ本店にて 試飲販売を行っております。(~5日・火まで)
松江では日本酒の日をちょっとずらし、土、日に日本酒のイベントがあります。
ってことで、大阪の皆さまも土日は阪急で日本酒を購入なさって、日本酒の日にしてみては!?
ラインナップは
李白 大吟醸 斗瓶囲い | 1.8/0.72 | 10月より本年分(限定1500本)発売開始! |
李白 大吟醸 袋搾り | 1.8/0.72 | 香り立つ繊細な味わいのお酒 |
李白 大吟醸 月下獨酌 | 0.72 | 秋の月の下でしみじみ呑みたい 上品な酒 |
李白 純米大吟醸 | 0.72 | 味と香りのやさしい 料理とも相性良い大吟醸 |
李白 大吟醸 | 1.8 | 贈り物にもピッタリ リーズナブルな大吟醸 |
李白 吟醸 謫仙人 | 0.72 | 李白には珍しい「吟醸酒」 |
李白 純米吟醸 超特撰 | 1.8/0.72 | 李白を代表するお酒 |
李白 特別純米 ひやおろし | 0.72 | 秋の料理にピッタリ! 秋限定の 秋味の酒 |
李白 特純 無濾過 生原酒 | 0.72 | 力強い味わいの酒 |
以上の通り!
ぜひこの機会をご利用ください☆
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
久々、雨という雨です。
なんだかとても暗いです。
涼しいような、否、蒸し暑いような。
蔵も動いております。
精米所から ゴゴン ゴゴン シャッ シャッ という音が聞こえてきます。
これが動いている証拠。
・・・
なんか、写真暗過ぎ・・・
何この淋しい感じ・・・
話題を変えます。
字だけでも明るくしよう・・・
10月8日(金)~10日(日) 織と陶 展示会
をやります。
李白の奥座敷二階でやります。
普段は解放していない李白の奥座敷ですが、 ギャラリーとして利用していただいたりもしておりますので、
ぜひ、こういう機会にお越しくださいませ☆
http://blog.zige.jp/yup/kiji/148651.html
奥座敷の写真載せようかな~ と思ったのですが、
今日は暗くて 写真に何か写りこみそうなので、 また後日アップしたいと思います。
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
「 行かこい!!! 」 っていうのは、 「 行こうよ!!! 」 って感じです。
今週の金曜、 9月17日(金)
吉祥寺のハーモニカ横丁の エイヒレ という素敵な立ち飲み屋さんで、李白の会をします。
「李白の会」なんて、堅苦しいものじゃありませんけど。
時間は 19:00~23:00
18:30受付開始で・・・ なんて、そういうのじゃありません。
時間内で 気が向いた時に来てください。 飽きたら、どうぞ、お帰り下さい。
この日はエイヒレで 飲める酒は・・・
コレだ!! ↓
純米吟醸 雄町 Origin of purity | 国内 未発売、アメリカ輸出 専用商品!! |
特別純米 ひやおろし | この時期のお楽しみ、秋の味覚 |
特別純米辛口やまたのおろち生 | 定番人気商品「やまたのおろち」の生バージョン |
特別本醸造 にごり酒 桃花仙人 | 香港で大人気!! 李白自慢の辛口薄にごり |
純米酒 | 飲み飽きしない 定番にしたい 酒 |
会費は2000円です。
ちなみに、
エイヒレさんについては、 こちらをみていただいたら どうだろうか。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13103779/
ああ!!忘れてた!
李白エイヒレさんには 五代目がおじゃまします!!
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
もう見られましたか?
びっくりされましたか?
そう、 李白HP リニューアル いたしました!!!
こんな感じで。
コンセプトは、
欲しい情報をより見やすく
売り手の方にとって 必要な情報が 簡単に 手に入るサイト、
飲み手の方にとって 李白を飲むにあたって 李白をより楽しめる情報 を手に入れられるサイト、
としてリニューアルいたしました。
まだまだ これから進化していきます!
李白の買える店の公開に向けてただ今準備中です。
また、将来的には 小売店様向けにPOPやチラシのダウンロードを出来るように考えております。
今後の李白HPにもご注目ください!!
李白新サイトはこれだ!!! → http://www.rihaku.co.jp/
秋の味覚をご堪能くださいませ!!
そうそう。
これが エイ出版 「日本酒の季節」 に載ってた ひやおろしです。
いろいろなラベルの酒が 載ってましてね~。
思ったんですよ。
「個性的なデザインだな~・・・。」 って。
たぶん、どこの蔵元さんも 我がとこのデザインは 個性的だ
と、思うのでしょうが、
しみじみ思いましたね。
なんていうか、
古く臭く… もないし、 かといって 流行りの感じ… でもなく、
斬新… にも見えるけど、 やっぱり日本酒って感じ。
味ですか?
おいしいですよ。 まろやかで、こくがあり♪
そんなありきたりな表現してみました。
飲む人それぞれの評価があると思いますので、 飲んでみてのお楽しみということで。
味は間違いないですから。
キノコのホイル焼きですとか、 さんまの塩焼き、 里芋のにっころがしなんかと一緒にいかがでしょうか。
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター