島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
おひさしぶりです
五代目嫁のあかりです
最近のわたしはというと、終業時間が近付くにつれソワソワ・・・。
なぜかというと・・・。
五代目 : 「さぁ~仕事も終わったし、今日はどこまでいこうかな~。」
わたし : 「・・・・・・。」
五代目 : 「宍道湖一周して、スーパーによって帰ろう!」
わたし : 「夕方のスーパーですか・・・駐車場込んでますよね。」
そう。仕事が終わると、五代目を隣に乗せての運転の練習が始まるんです。
わたしが免許をとったのは4年前。
それから運転せずにきてしまったため、すっかりペーパードライバーになってしまいました。
でも福岡の実家から松江に引っ越してきて数ヶ月。
やっぱり車は必要なので、どうにかペーパードライバーを卒業して
一人前のドライバーになりたいと練習に励んでおります
もちろん安全第一★
そして、これからも近場は健康のために、歩いて行きたいとおもっちょります
(←松江弁も上達してきました)
はやく松江を案内できるようになりたいな
(画像はイメージです↑)
さて、7/11に大阪は心斎橋の「おでん 旬菜 四季」さんでお酒の会が行われたのですが、写真が揃ったらそのレポートもします(みちこより) おたのしみに
李白ってどんな酒?→http://www.rihaku.co.jp/
ブログランキング参加中 (がんばるペーパードライバーに一票♪)→
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
(04/10)
(04/09)
(04/02)
(02/09)
(01/18)
最新CM
[04/07 韓国コピー]
[03/25 Phillipstece]
[11/02 ArthurVEP]
[11/02 ArthurVEP]
[07/06 一文字]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター