- 李白 蔵元日記 - 忍者ブログ
島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記    李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                          にほんブログ村 酒ブログへ

成人式に向かう若者とすれ違いながら、
なつかしや~(かれこれ10年前)と感じた今日この頃・・・。

新たに大人の仲間入りした新成人のみなさんにも
おいしい日本酒を飲んでほしいですな^^

さて、今年も初詣に行ってきましたのでご報告です。

DSC03735.JPG  
  行先は島根県出雲市にある佐香神社(松尾神社)

  知っている人は知っている
  お酒の神様が祀ってあり、年に1石以下のどぶろくの
  醸造が認められている神社
です  

  佐香神社までは松江市内から約15kmほど。

  今年も歩いて行ってきました

  ←こちらは、ようやく出雲市に突入の図


   

DSC03737.JPG  ←松尾神社を指す看板まで到着

   まるであっという間に到着したような
   感じですが、ここまで約4時間

   けっこうヘトヘトになりつつも、
   お昼ごはんとお神酒を楽しみに(笑)
   ウォーキングは続き・・・

                          
DSC03745.JPG 
    無事到着。
  
    「今年もいいお酒ができますように





DSC03747.JPG   ←中をのぞくと島根の地酒(樽)が並んでいます
    李白の樽も発見

    佐香神社はとてもおごそかで良い雰囲気なので
 
    みなさんもぜひ訪れてみてください
    
    

毎年10月13日には 室町時代から続いているとされる
濁酒祭(どぶろくまつり)も行われますよ!

DSC03748.JPG  2012年が良い年になりますようにと祈りつつ
  おみくじをひき、
  来年も元気に歩いて初詣でにいくぞー
  と決意して、無事に初詣を終えたのでした。

   といいながらも、帰りはさずがに歩けず・・・
   一畑電車に乗ってあっという間に松江に帰った
   我々でした(^^;
                      電車って早いですね
  
   
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku

                   ブログランキング参加中 (お酒の神様♪に一票)→にほんブログ村 酒ブログへ
PR
                         にほんブログ村 酒ブログへ            
こんにちは                

年末~年始と各地で李白スタッフが試飲販売を開催しておりますが
「買いにいったよー」とのうれしい声も松江まで届いております。
ありがとうございます

さて、続いて1月12日(木)~1月15日(日)
東急百貨店 東横店 和洋酒売場 での試飲販売開催です
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ


ラインナップはこちら

李白 
大吟醸       
斗瓶囲い
      
0dc6c5a2.jpeg 1800ml   
720ml
鑑評会出品酒レベルの造りの酒
派手でない華やかな香りと
繊細な味わいのお酒
(シリアルナンバー入!)
李白 大吟醸
月下獨酌

2cbf4237.JPG
 
720ml
300m
李白の詩「月下獨酌」からその名が
ついています★
香りおさえめでスッキリ
としたやさしい味わいの大吟醸。

 

李白 
純米大吟醸
 
cd22ea9c.JPG 720ml
300m
香りおさえめで
ふっくらとした味わい
料理との相性も良い純米大吟醸。

 
李白
純米吟醸
両人対酌
fe898300.jpeg 720ml
300m
「両人対酌山花開く 一杯一杯又一杯…」
という李白の詩のフレーズから名前を
つけたお酒。
きれいな酸と旨みのバランスの良い
純米吟醸
冷やしても、常温でも
李白
純米吟醸
山廃仕込 こだわり
a17ade0f.jpg 1800ml
720ml

 
深い味わいと酸味がひろがるお酒。
ぬる燗も
李白 
特別純米酒
f00e377b.jpg 1800ml
720ml

 
級別廃止以前から「特級純米酒」として
存在していた李白の歴史ある商品

冷でヨシ、燗でヨシの李白のオールラウンダー!
李白
純米吟醸 
しぼりたて(生)
CIMG0250.JPG 720ml
 
冬季限定
今年しぼりあがったばかりのお酒。
しぼりたての
フレッシュな香りと味を
お楽しみいただけます♪
特別純米 
超辛口 
生原酒
7f8d9d08.jpg 720ml
 
ただ”辛い”だけでない
旨みのしっかりした
超辛口 生原酒

 


李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku

                   ブログランキング参加中 (2012年も李白で乾杯♪)→にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村 酒ブログへ

 
三箇日も今日が最後。
李白の通常営業は5日からですが、 試飲コーナーは明日(4日)から再開です☆

蔵の風景。
CIMG0565.JPG


首に青いタオルをかけているのが 高木君。
麹菌や蒸した米とはお友達。
CIMG0564.JPG




奥が 佐藤君。


手前が 小屋君。





真剣な顔。














CIMG0563.JPG






















李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
 


新年明けましておめでとうございます。

昨年中はお酒のご愛飲、ブログのご愛読いただきましてありがとうございました。

年末年始も造りが続いております。
今年もまた、おいしいお酒をみなさんに提供すべく、がっしょでいきたいと思います。

変わりませず、宜しくお願いいたします。


さてさて、
試飲コーナーですが、年始は4日から開いておりますので、ぜひぜひご利用下さい。
cb702e8d.jpeg














李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
本日二つ目の試飲販売情報です。
にほんブログ村 酒ブログへ

年始の試飲会!!
「お年始」にも間に合いますので、どうぞご利用ください。

 阪神百貨店 うめだ本店 のラインナップ 1/4(水)~1/10(火)

李白
大吟醸
新宿八雲
斗瓶囲い
0dc6c5a2.jpeg 1800ml
720ml
鑑評会出品酒レベルの造りの酒
派手でない華やかな香りと
繊細な味わいのお酒
(シリアルナンバー入)
李白
大吟醸
袋搾り
7a894c2f.jpeg 1800ml
720ml
派手でない華やかな香り
斗瓶囲いと比べると味の太いタイプ
李白 
純米大吟 
cd22ea9c.JPG
1800ml
720ml
 
香りおさえめでふっくらと
した味わい。
食事とともにお楽しみ
いただきたい
一品
李白
大吟醸
edfe4031.jpeg 1800ml 辛口でスッキリ系の大吟醸。
5000円というお値段なので、ご贈答にもいかがでしょう。
李白
純米吟醸山廃
こだわり
原酒
 姿は
店頭で
1800ml
720ml
今回限定(48本)
通常商品としてご用意していない「純米吟醸 山廃仕込 原酒」
今回の試飲販売でしか手に入らない一品。
李白
純米吟醸山廃
こだわり
0b6439b6.jpeg 1800ml
720ml
旨みとコクのしっかりしたお酒。
温めるとさらに旨みがのり、冷やした時と温めた時の味わいの差が存分に楽しめます。
李白  
純米吟醸
両人対酌
78f985af.jpeg 720ml 「両人対酌山花開く 一杯一杯又一杯…」という李白の詩のフレーズから名前をつけたお酒。
スッキリ純米吟醸で、冷やして、常温でおいしいお酒。

 
李白  
特別純米
 ef38fc3a.jpeg 1800ml
720ml
李白のオールラウンダー!
級別廃止以前から「特級純米酒」として存在していた李白の歴史ある商品。
李白の定番酒。
李白
純米吟醸
しぼりたて(
shibori.jpg 720ml 冬季限定品
この冬しぼったできたての純米吟醸酒です!
一切熟成させていないフレッシュで若々しい味をお楽しみいただけます。
李白  
特別純米 
無濾過原酒
 24d87911.jpeg 720ml さわやかだけど飲みごたえのある、
李白で唯一の無濾過生原酒。







































































李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
 
にほんブログ村 酒ブログへ

年始の試飲会です!!
「お年始」にも間に合いますので、どうぞご利用ください。

 日本橋三越 本店 のラインナップ 1/4(水)~1/10(火)

李白
大吟醸
新宿八雲
斗瓶囲い
0dc6c5a2.jpeg 1800ml
720ml
鑑評会出品酒レベルの造りの酒
派手でない華やかな香りと
繊細な味わいのお酒
(シリアルナンバー入)
李白
大吟醸
袋搾り
7a894c2f.jpeg 1800ml
720ml
派手でない華やかな香り
斗瓶囲いと比べると味の太いタイプ
李白  
大吟醸
月下獨酌
 2cbf4237.JPG 720ml 香りおさえめでスッキリ
とした味わいの大吟醸。
自分と月と自分の影と共にお酒を楽しむ
そんな李白の詩「月下獨酌」
今宵月を見ながら一杯 いかがでしょうか。
李白 
純米大吟 
姿は
店頭で!

1800ml
720ml
 
三越オリジナル
香りおさえめでふっくらと
した味わい。
食事とともにお楽しみ
いただきたい
一品
李白
大吟醸
e6c83c21.jpg 1800ml 辛口でスッキリ系の大吟醸。
5000円というお値段なので、ご贈答にもいかがでしょう。
李白
純米吟醸
超特撰
 5dd9f726.jpg 1800ml
720ml
まろやかでコクがあり、且つキレの良いお酒。
様々な料理との相性も良い純米吟醸。
ぜひ一度は飲んでいただきたい李白の定番商品。
李白  
純米吟醸
両人対酌
78f985af.jpeg 720ml 「両人対酌山花開く 一杯一杯又一杯…」という李白の詩のフレーズから名前をつけたお酒。
スッキリ純米吟醸で、冷やして、常温でおいしいお酒。

 
李白  
特別純米
 abb93bd8.jpeg 1800ml 旨みのしっかりした辛口。
燗にも向くお酒で、
ネットでの投票No.1の酒。
李白
純米吟醸
しぼりたて
shibori.jpg 720ml 冬季限定品
この冬しぼったできたての純米吟醸酒です!
一切熟成させていないフレッシュで若々しい味をお楽しみいただけます。
李白
特別本醸造
福徳開運
170dfa96.jpeg 1800ml 金箔の入ったお酒。
おめでたい席にぴったりです。







































































李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku


 
にほんブログ村 酒ブログへ
李白酒造  本日も元気に稼働中!

CIMG0587.JPG
← 試飲コーナー

CIMG0589.JPG








出荷場 ↓ →
CIMG0591.JPG



CIMG0592.JPG















CIMG0593.JPG
 ←  詰め場   ↓
CIMG0594.JPG











86fedd6d.jpeg







            事務所
CIMG0596.JPG






  CIMG0597.JPG









みんな、お休みに入ったようで、
さみしいですが、
李白は今日も元気に稼働しております!



明日まで通常営業。
試飲コーナーだけは31日までやっておりますので、
どうぞ、駆け込みでもいらっしゃい。



李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 →  http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku


 
李白酒造社員が紹介する 酒粕を使った料理!
酒粕ペーストの作り方は
コチラ。  

「超簡単!酒粕ペースト」 を使ってみましたのでザックリ紹介します。
いつもの料理に少し入れるだけ!

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*


 クリームシチュー    オススメ度 ★★★★★ MAX !! 


● いつも通りクリームシチューを作ります。
   今回はシチューの素を使用せず、ホワイトソースがら作りました。
   コンソメで味付けしています。 隠し味も入ってます。 隠し味なので、何かは内緒。
   
DSC_9103.JPG






















私は濃いものが好きなので、ドロッと濃い目のシチューです。

● 酒粕ペーストを入れます。
DSC_9106.JPG
















本当は鍋でコトコトしている時に入れたいのですが、
家族に「酒粕ぎらい」がいることを想定して、個別に入れる方法をご紹介中。

● 混ぜたら出来上がり♪
DSC_9110.JPG
















ちょっと混ぜた感じキレイに見えませんけど(笑)
見た目は普通のシチューと変わりません。

これが!!  とってもおししいのです!!
とろとろのクリームシチューに酒粕の爽やかさと若干の苦みが加わり、味がしまります。
これは、毎回入れましょう。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*


その他のレシピはコチラ

李白酒造の酒ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/

  ブログランキング参加中 (ベンリ酒粕ペーストに一票♪)→にほんブログ村 酒ブログへ

 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。

島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]