- 李白 蔵元日記 - 未選択 忍者ブログ
島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記    李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨年もクリスマス前にいただいたのですが、
今年もイケダ様より李白とクリスマスディスプレイの写真を送っていただきました

http://rihakusyuzoh.blog.shinobi.jp/Entry/224/
(↑去年の記事はコチラ)

DSCF0111.JPG
クリスマスツリーと李白。
賑やかで楽しそうです

DSCF0876.JPG









そして、コチラは和と様の融合といった感じ →

和の中にあるリースがシックでさりげなく、
なんとも馴染んでいて不思議な感じ。

こちらのリースは松江の方の手造りだそうで、
材料はすべて大山で調達してこられたそうです。

DSCF0895.JPG



床にも飾ってみていただいたようです。
私はこの写真けっこうお気に入りで、何故かといいますと…

DSCF0897.JPG
引きで撮るとこのような感じ。→

決して李白が主役でないような…
飽くまでディスプレイの中の一つ。
なんというか、
みんながいて、李白がある
日常の中に李白がある
当たり前かのように
というか、なんというか、

わかりますかね~?

でも~、やっぱり~、
クリスマスらしくにぎやかといえば一枚目の写真かな~(^^)


今年もありがとうございました


李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/

  ブログランキング参加中 (みんなのランキングに一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ
PR

ダイエット中の五代目です

なんでもかたちから始めてしまう方です。
ダイエットだって何かそれらしいものがなければやる気になりません

1d229b2d.jpeg

ってことで今回ご紹介するのは今話題のコレ(瓶ではなく靴の方)です→

これ、こう見えてただの靴ではなくMBT(マサイベアフットテクノロジー)
と言う、マサイ族の歩き方を研究した全身に優れた効果をもたらすトレーニングギアだそうです

3c80183c.jpeg 

←こんな風に靴底が丸くてフラフラする靴です 


知り合いの蔵元さんに何人か履いている人がいたのでとりあえず試してみようとお店に行ってみました   


コレがお店の人と話しているといい事ばかりを教えてくれます・・・聞いているうちに「こりゃ買わなきゃダメだ  」と・・・。←我ながら簡単な客ですな
d26e1018.jpegd5b2aa6e.jpeg

店員さんの話を聞くうちに隣にいたこの人も「足を細くした~い。」
・・・「った、高いのに・・」
と思っているとすかさず店員さんが李白あかりのサイズを測っている



さらに商売上手の店員さん「お二人だと続けやすくていいと思いますよ~」とニコニコ・・・・結局二足ご購入
偶然キャンペーン中で普段よりは1万円も安く買えましたが・・・。

結果は乞うご期待ってことで・・・
 

   
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/

ブログランキング参加中 (マサイの歩きに一票♪)→にほんブログ村 酒ブログへ



2008年下半期、松江が舞台になった連続テレビ小説「 だんだん 」が放送されましたが、
その舞台版「だんだん」の公演ツアーhttp://blog.engekilife.com/2009/10/dandan.htmlが10月から始まっています。
李白とだんだんの関係はコチラ↓
http://rihakusyuzoh.blog.shinobi.jp/Entry/193/
http://rihakusyuzoh.blog.shinobi.jp/Entry/194/

私、舞台見てきました!!
結構笑えて、結構泣けます!!
4bb21860.jpg
劇中のワンシーン、忘れられないワンシーン。

主人公の父(吉田栄作さん)とそばじい(石倉三郎さん)がよっぱらって家に帰ってくるシーン。
吉田栄作さんが
「 松江の酒はうまい!酒はうまい!李白はうまい!! 
と、大声で台本に無い台詞を!!!

わーー!!栄作さん!!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
と、思っていると、
客席から わっ っと笑い声と拍手!

嬉しかったですね~~!!
栄作さんにそういってもらえたことはもちろんのこと、お客さんの反応もとても嬉しかったです!!

帰って興奮して、お酒呑みすぎた・・・。
おいしかった・・・。

李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
  ブログランキング参加中 (吉田栄作さんのアドリブに一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ


ダイエット中の李白五代目であります。

本日は私が以前成功したダイエット方法のご紹介です
以前にこのダイエットをした時は67kg59kg~62kgを半年間キープしました。

その方法は・・・「死なないぞダイエット」http://www.mediafactory.co.jp/final-diet/です。


eb99e544.jpeg
著者はNHKの人気番組「ためしてガッテン」のディレクター北折一さんです。

北折さんは私が東京狛江市の酒屋さん「籠屋秋元商店」さんで働かせていただいていた時に知り合って、
私が勝手に「東京のお兄ちゃん」と思いこんでいる人です

ここでこの本を紹介するからには今回の私のダイエットも成功させなきゃいけません。がんばりますよ~。

  内容を軽~く説明すると・・・

「朝、晩毎日決まった時間に体重を計るだけ」です。

そして毎日少しでも軽~くすることを目標にするのです。


これが実に効果的!!
(私のダイエットは今のところ失敗気味ですが、なぜ今のところうまくいっていないのかもこの本を読めば納得できます。)
夜食後の体重と朝食前(できればトイレも済ませる)の体重を測ればだいたい自分が食べすぎているのかどうかが判断できます。

何と慣れてくると「トイレに流した体重」まで予想できるようになったりしてきます。
必要なのは「100g以下の単位まで計れる体重計と死なないぞダイエットの本を読むこと」だけです。

さて、はたして私のダイエットは成功するのでしょうか・・・。

by 五代目 裕一郎
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
  ブログランキング参加中 (五代目のダイエットに一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ
 

ダイエット中の五代目です

秋ですね~。a7fc4eed.jpeg                    

秋晴れですあまりにもお天気が良かったのでお散歩に
出発

de59a184.jpeg
車で走っても発見できない秋がたくさんありました


     すすきですね~。お米も収穫間近の様子酒米ではないですが
     家の近所の田んぼでもお米が育っています

12339e0d.jpeg


歩いていくうちに少し変わった稲を発見

写真右側が普通の稲、左側が黒米の稲です

近付いてみると・・・44659bb8.jpegこんな感じ。
黒いですね~。不思議な感じですが、でも良く見るととってもきれい



李白のロゼの日本酒「華露」もこの黒米から作られています
なかなか稲で見るのはめずらしいですよね

72f85b44.jpeg


黒米に別れを告げ「ダイエット、ダイエット」と心の中でつぶやきつつ黙々と歩いていると・・・
美味しそうな麻婆ナス・・じゃなくてナスを発見・・・うまそ~。
帰ってからの食べすぎが心配になります。

4f82da8b.jpeg
 そして驚いたのはコレ→
写真では分かりにくいかもしれませんが500mlのペットボトルの隣にあるのはなんと・・・大っきなオクラ
acc2b814.jpeg


そして散歩の最終目的地は海・・・自宅からは片道10km

テクテク・・・テクテク・・・。



ccbbd6c3.jpeg


 ついに海に到着実は私、大の波好き・・・と言っても波に乗ったり乗り越えたりと言ったアクティブな波好きとは少し違って「ただ眺める」のが好きなのです。

ぼけ~~~~っと眺める事30分。あっ帰りはインチキしてバスに乗ろうと思ってたのにバスの時間が過ぎちゃった

結局、田舎のためバスは一時間以上来ない様子・・・帰りも10kmの道のりを歩いたとさ・・・。

   
   李白ってどんな酒? → 
http://www.rihaku.co.jp/
   五代目のダイエットは?→http://d-nikki.com/0015238/
 

ブログランキング参加中 (ダイエット中の五代目に一票♪)→♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ

こんにちは。 李白みちこ です。

とうとう。
ようやく。

あの人がダイエットをするようです。
やればできる人です。

公開ダイエットの始動です。
もう後に引けませんよ (-υ-)ニヤ

がんばれ、五代目。

詳細は五代目のダイエットブログで。
http://d-nikki.com/0015238/200909/17.html

157f9488.jpegPAP_0402.JPG


















↑2008年夏                     ↑2009年秋現在

PAP_0403.JPG



← いけませんね~。





 
CA390249.JPG



ちなみに、
これは学生時代。
7年前です。






 

いや~楽しみですなぁ♪

李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
  ブログランキング参加中 (五代目のやる気に一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ

すてきなお手紙(はがき)を見せていただきました。

李白をプレゼント用にと買われたお客様が、お礼にいただいたというハガキを見せてくれました。

商品は純米吟醸300ml
以前に紹介したものです。http://rihakusake.blog.shinobi.jp/Entry/4/

そして、届いたお礼のおハガキがコレ  
CA390359.jpg
すっごい素敵ですね。(*´u`*)
李白の商品がこんな素敵なハガキにしていただけたことが嬉しくて、つい
「 写真撮ってブログにのせさせていいですか 」と聞いてしまいました ( ̄∇ ̄*)ゞ

私も李白をハガキに書いてお礼のお手紙なんか書いてみようかな~ と思いました。
私が描けば、きっと後世に伝説となるほどアーティスティックなハガキができるはず

李白で素敵な絵を描いていただいてありがとうございました。
そのハガキをわざわざ見せていただいてありがとうございました。

毎日の雨が降り、じめじめの中で、
ちょっとほっこり、気分をほぐしてくれた、そんな一枚のハガキでした。



李白ってどんな酒?→http://www.rihaku.co.jp/

ブログランキング参加中 (すてきな絵葉書に一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ
 



昨日はバタバタしてて日記を書けないでいたのですが、
・・・ よく考えたら 三連休だったし、 四日も空いちゃったじゃん  と気付いたわけです。

がっくし _| ̄|○


ところで昨夜、「 なんか甘いもの飲みたい~ (´ε`)」 と思ったのですが、
甘いものを常備していない我が家。

飲み物は ・・・。
冷蔵庫の中の李白
甘い物は ・・・。
調味料置き場の砂糖味醂

あ~ (○゚3゚) そうだ!
久々にあれ作ろ~
と、台所で作ったのが、「 本みりん日本酒割ロック
 
CA390360.JPG
写真写したときには氷だいぶ溶けちゃった・・・。

これがね~、けっこうおいしいんですよ!!
氷が溶けてくるとサラサラっと飲めて、なんか飲みすぎそうなくらい (>ω< )
今回はみりん日本酒 1:1 くらいだったかなぁ。 
いつもテキトウなので f(=▽=)

ちなみに我が家で使用しているのはもちろん 
CA390361.JPG
李白 本みりん

このみりん、本当においしいです!自分で言うのもなんだけど・・・)
東京の某居酒屋さんでも使っていただいております。
そのまま飲んでみればわかります

全く表に出していないので、李白の本みりんはあまり認識されていないと思いますが。
うちの昔からの常連さんのみぞ知る・・・・。
いいのか、そんなんで (-.-;)

ちなみに・・・ 李白にお問い合わせいただければ発送もしますので m(_ _)m
メール rihaku@rihaku.co.jp
電話 0852-26-5555
FAX 0852-26-5557


と、いうわけで、昨夜は寝入り端からぐっすりでした (+▽+)>



李白ってどんな酒?→http://www.rihaku.co.jp/

ブログランキング参加中 (李白隠れアイテム本みりんに一票♪)→ にほんブログ村 酒ブログへ

プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。

島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]