島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近李白主催の酒の会をしていません。
失礼しております・・・。
やりたいのですが、いかんせん、五代目がこっち(松江)にいない
企画ばかりが頭に浮かんで、実際なかなか実行できない状態です (´_`)
李白には仕事人間が多いので、朝会社に来ると「寝る前に思いついたんだけど・・・」とか、
「風呂はいりながら思いついたんだけど・・・」と、いろんな案が出されます。
私も、松江の街中を散歩中に 異色の企画を思いつきました (・∀・)
五代目がいなくても実行できる企画です。
李白の街中には、たくさんのビューティフルスポット、飲み処があります。
「こんなところでお酒飲んだらいいな~ (゚ε゚)」
といつも思うのです。
我々李白スタッフがそんないい場所でお酒を飲みます。
普通に、李白Tシャツを着てただ楽しく、いつも通りに飲むだけ。
ただし、いつどこで飲むかは公表しません。
神出鬼没。
見かけた方は声をかけてください。
スタンプカードを差上げます。
スタンプが5つたまったら李白酒造のお酒等、何かしらをプレゼント
これは・・・ただ自分たちが楽しいだけかな・・・。 (´艸`)フフフ・・・
つまらない妄想の話をしてしまったので、夏のおススメの画像でも。
夏なので冷やしてキリッと生をどうぞ!!
あ・・・ついでに、
「 酒の会がしたい! 」といわれる方は、お声かけ下さい。
李白の座敷で単独李白の会をすることも可能ですので。
李白ってどんな酒?→http://www.rihaku.co.jp/
PR
東京に私の大好きな居酒屋さんがあります。
えぇ、確かに大好きな居酒屋さんたくさんあります・・・
それはそうだけど、
本日ピックアップするのは池尻大橋にある居酒屋さんです。
基本的に取材NGのお店なのでこれ以上の説明はしませんが・・・
このお店には ビールありません。
焼酎ありません。
カクテル、酎ハイ・・・もってのほかです。
日本酒しかありません。日本酒と仕込み水。
でも、でも、
お店はいつも満席。
そして、一日に30升の日本酒が出たこともあるくらいのお店です。
お母さんととおるさん(息子さん)で切り盛りしているお店なので、
混雑しているときには注文してから待たなければならないこともしばしば。
でも何故かここでは待つことが苦にならないんだなぁ。
お母さんの料理は日本酒に合うものばかりで、本当においしい!
とおるさんの日本酒のチョイスは抜群で、「これこれこんなお酒がほしい」と抽象的な注文しても
はずれがありません。
とおるさんの日本酒のチョイスは抜群で、「これこれこんなお酒がほしい」と抽象的な注文しても
はずれがありません。
五代目は上京すると8割方ここに寄るのですが、
「ただいま~」といってお店に入っていくと、他の蔵元さんなんかも来てて、「あら、ごきげんよう」 なんてこと、よくあるんです。
と、まあ、このお店について書きたいことはたくさんあるのですが、
まあいいや。
書くと長くなるから ε=(-Д-;)ハァハァ
え~、さて~、この前~、このお店に行ったときに~、
はじめは満席だったんですけど、人も帰りはじめ、ぼちぼち空いてきた頃、
お母さんがホールに出て来てお客さんと話しながら 「やれやれ」 と一休み。
すると とおるさん、
お母さんに 「も~、持ち場にもどれよ~」 と。
あ~、本当に家にいるみたいだ~。 家のこたつで団らんしてるみたいだ~。
そして、とおるさんに
「とおるさ~ん、七田(しちだ)あたりいこうかなぁ…と。」
と、申しましたら、
「はいはい」 と、とおるさん。
お酒は注文すると小瓶に移し替えられ、李白なら「李白○○」と紙に書いてひっ付けて出してくれます。
少しして持ってこられたお酒・・・
「ただいま~」といってお店に入っていくと、他の蔵元さんなんかも来てて、「あら、ごきげんよう」 なんてこと、よくあるんです。
と、まあ、このお店について書きたいことはたくさんあるのですが、
まあいいや。
書くと長くなるから ε=(-Д-;)ハァハァ
え~、さて~、この前~、このお店に行ったときに~、
はじめは満席だったんですけど、人も帰りはじめ、ぼちぼち空いてきた頃、
お母さんがホールに出て来てお客さんと話しながら 「やれやれ」 と一休み。
すると とおるさん、
お母さんに 「も~、持ち場にもどれよ~」 と。
あ~、本当に家にいるみたいだ~。 家のこたつで団らんしてるみたいだ~。
そして、とおるさんに
「とおるさ~ん、七田(しちだ)あたりいこうかなぁ…と。」
と、申しましたら、
「はいはい」 と、とおるさん。
お酒は注文すると小瓶に移し替えられ、李白なら「李白○○」と紙に書いてひっ付けて出してくれます。
少しして持ってこられたお酒・・・
おひさしぶりです
五代目嫁のあかりです
最近のわたしはというと、終業時間が近付くにつれソワソワ・・・。
なぜかというと・・・。
五代目 : 「さぁ~仕事も終わったし、今日はどこまでいこうかな~。」
わたし : 「・・・・・・。」
五代目 : 「宍道湖一周して、スーパーによって帰ろう!」
わたし : 「夕方のスーパーですか・・・駐車場込んでますよね。」
そう。仕事が終わると、五代目を隣に乗せての運転の練習が始まるんです。
わたしが免許をとったのは4年前。
それから運転せずにきてしまったため、すっかりペーパードライバーになってしまいました。
でも福岡の実家から松江に引っ越してきて数ヶ月。
やっぱり車は必要なので、どうにかペーパードライバーを卒業して
一人前のドライバーになりたいと練習に励んでおります
もちろん安全第一★
そして、これからも近場は健康のために、歩いて行きたいとおもっちょります
(←松江弁も上達してきました)
はやく松江を案内できるようになりたいな
(画像はイメージです↑)
さて、7/11に大阪は心斎橋の「おでん 旬菜 四季」さんでお酒の会が行われたのですが、写真が揃ったらそのレポートもします(みちこより) おたのしみに
李白ってどんな酒?→http://www.rihaku.co.jp/
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター