島根県の地酒、李白酒造の蔵元による日記 李白のあれこれや、日本酒のあれこれを紹介します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんじゃこりゃ~!!
タンク 飛んでる!
・・・ わけじゃないけど、
吊られてる。
「今日なんだっけ?」
って蔵の人に聞いたら
「屋上のタンクの入れ替えだわや。」
って。
うちの蔵は高さがあるだけんね~。
しかし、写真見てるだけで怖いわ。
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
PR
本日二つ目の試飲販売情報 発表です。
横浜タカシマヤ のラインナップ 2/1(水)~2/7(火)
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
本日一つ目の試飲販売情報 発表です。
そごう 千葉店 のラインナップ 1/31(火)~2/6(月)
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
李白酒造社員が紹介する 酒粕を使った料理!
酒粕ペーストの作り方はコチラ。
「超簡単!酒粕ペースト」 を使ってみましたのでザックリ紹介します。
食材を漬けるだけ!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
< 豚の味噌粕漬け > オススメ度 ★★★★★ MAX !!
● 容器、味噌粕、豚ロース、ガーゼを用意します。
● 豚ロースをガーゼで包んでおきます。
● 味噌粕を厚さ3㎝以上になるように容器の底に敷き、
その上にガーゼに包んだ豚ロースをのせます。
● さらに上に味噌粕を重ね、豚の枚数分繰り返します。
● それを丸一日寝かせたら、出来上がり。
● 次の日にフライパンで焼いて、いただきましょう。
たったの一晩でほどよく漬かります。
ご飯にも、お酒にもよく合います。
酒粕の効果で、
お肉も柔らかく、とってもオススメ☆
子供も大人も喜ぶ一品です。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
その他のレシピはコチラ
李白酒造の酒ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白酒造社員が紹介する 酒粕を使った料理!
酒粕ペーストの作り方はコチラ。
「超簡単!酒粕ペースト」 を使ってみましたのでザックリ紹介します。
混ぜて漬けるだけ!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
< 味噌粕漬け(床) > オススメ度 ★★★★★ MAX !!
● 味噌、酒粕ペースト、味醂、ガーゼを用意します。
(分量は使用する容器等により異なります)
味噌、酒粕ペーストは1:1の配合。味醂はお好みで混ぜます。
甘めがいい方は味醂多めで、甘くない方がいい方は控えめに。
← 社長自ら調理。
使用した味醂は、「飲んでもおいしい!」 李白の純米本味醂です。
かなりオススメの味醂です。
● 混ぜます
汚らしく見えるのは気のせいです。 手はよく洗わせましたから。
● 完成です。
これとガーゼを使用し、容器に入れて漬けます。
← ちなみに今回はこのような容器を使用し、
食材を漬けました。
さて、色々漬けてみましょう!
<試した食材>
・ 豚ロース
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
その他のレシピはコチラ
李白酒造の酒ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
http://rihakusake.blog.shinobi.jp/Entry/285/
オープンは2月25日(土)に決定し、
オープンに向け、ちゃくちゃくと準備がすすんでおります。
さて、李白は松江ごころにカウンターを作りまして、
試飲をしながらゆっくりお酒を知っていただけるスペースを設けます。
カウンター!!
李白のスペースの顔になる カウンターです。
大事!!
そして。
材木を加工しておられる八雲の「難波さん」に相談したところ、
こんなに素敵な一枚板を調達してくださいました!!
なんとまぁ
表面はこんな感じ。
楠だそうです。
湾曲が美しい。
今奥さんが立っている側がお客さん側。
これから加工に入られます!
楽しみだな~~♪
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
遠くから見ると 若いんだか、年配なんだか。
「若いもんには負けん」どころか、年齢関係なくうまく調和しているのが李白の特長。
← 蔵のボスはこの人。
おやっつぁん。
先輩方は自分たちのことを
「おらやちゃ、青年部だけんのぉ」といっている。
さ、今日も元気に酒造りしますか。
李白ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
李白の銘酒ランクに投票 → http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=rihaku
李白酒造社員が紹介する 酒粕を使った料理!
酒粕ペーストの作り方はコチラ。
「超簡単!酒粕ペースト」 を使ってみましたのでザックリ紹介します。
いつもの料理に少し入れるだけ!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
< 酒粕鍋 > オススメ度 ★★★★☆
簡単であったまる鍋は寒い冬の味方ですよね!
いつもと一味違った鍋はいかがでしょうか♪
●酒粕ペーストを作ります
(今回はミキサーを使ってみましたが、ミキサーによっては
やりづらいので上記の酒粕ペーストの作り方を参考に
作っていただいた方が簡単です(^^;))
酒粕ペーストの作り方はコチラ。
「超簡単!酒粕ペースト」 を使ってみましたのでザックリ紹介します。
いつもの料理に少し入れるだけ!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
< 酒粕鍋 > オススメ度 ★★★★☆
簡単であったまる鍋は寒い冬の味方ですよね!
いつもと一味違った鍋はいかがでしょうか♪
●酒粕ペーストを作ります
(今回はミキサーを使ってみましたが、ミキサーによっては
やりづらいので上記の酒粕ペーストの作り方を参考に
作っていただいた方が簡単です(^^;))
●鍋にいつも通りだしをとり、 お好みの材料を煮ます。
● 味噌を少し溶き入れます。
味噌を入れた方がよりコクがでます。白味噌もオススメ☆
●仕上げに酒粕ペーストを注ぎ入れて出来上がり♪
酒粕が好きだ☆という方は
そんなに入れて大丈夫!?というくらいいれてもおいしいです!
私の場合ドロドロになるくらいいれるのがお好み♪
鍋は飽きてきた・・・という方!ぜひお試しください!
体もぽかぽかしてきますし、翌朝の肌の調子が(^^)v
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
その他のレシピはコチラ
李白酒造の酒ってどんな酒? → http://www.rihaku.co.jp/
プロフィール
HN:
りはく
HP:
性別:
非公開
職業:
造り酒屋
自己紹介:
島根県松江市で125年間日本酒を造っております。
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
銘柄は「李白」。
このブログでは「李白」で起こったあれやこれや、いろいろ紹介していきます。
島根県松江市石橋町335
(代表:0852-26-5555)
(試飲コーナー:090-9733-8539)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
最新CM
[09/28 lightroomsaG]
[09/28 lightroomsaG]
[09/26 MarquisBek]
[09/21 MarquisBek]
[09/17 Georgejoups]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター